-
新製品情報
NEW PRODUCTS
-
製品情報
PRODUCTS
-
テクノロジー
TECHNOLOGY
-
サポート
SUPPORT
-
イベント
EVENT
-
参考ガイドスペック
GUIDE SPEC
INFORMATIONインフォメーション
●ハンド・ロッドラッパー(無ければ厚い本と小鉢)●アルコール●マスキングテープ●ウエス/ペーパー
●抜き輪(細めのPEラインやナイロンライン)●糸(スレッド)●ハサミ●ドライバーなど(糸慣らし)●カッター●ガイド●ブランクス
糸を巻く際には、均一なテンションで巻くことができる、ハンド・ロッドラッパー(RMM2)があると便利です。
無い場合は、小鉢に糸を入れ、厚い本の間に糸を通して段ボール等を用いて代用してください。
1.まず、ガイドの取り付け位置をマスキングテープでマークします。
(ガイドの取り付け位置は参考ガイドスペックを参照ください。)
URLはこちらhttps://www.fujitackle.com/guidespec/
2.マスキングテープの位置に沿って、ガイドを仮止めします。(テープは幅3mm程度をおすすめします。ない場合はカッターでカットしてしようしてください。)
糸が乗る様に、足先が少し残るところまで巻きます。
巻き終わりを織り込むと、はがすときに便利です。
3.決めた位置に糸を一周させ、
親指で十字に交差させます。
4.左手の人差し指で押さえ込みながら、5~6周巻いていきます。
5.はみ出している糸端をハサミやカッターで切り、
6.再度テンションをかけながら、マスキングテープを剥がしながら巻いていきます。
※糸のスキ間や、位置ずれがあるときは、爪で押して詰めたり、糸寄せで補正してください。
7.ガイドの手前3~4mmのところまで巻き、ガイドを下に向けた状態で止めます。
※ここで抜き輪を使います。抜き輪は、ナイロンラインや、細めのPEラインを使用し
15㎝くらいに切り結んでください。
8.下から抜き輪をはさみ、てっぺんに挟み込むようにして止めます。
抜き輪を巻き込みながら数回巻いていき、ガイドが下向きになるギリギリのところで止めます。
9.左手で押さえ、4~5㎝残して糸の先を切ります。
10.余った糸の先を抜き輪に通して、斜め45°に抜き輪を引き抜きます。
11.引き出された糸を根元から引っ張りながらハサミやカッターで切ります。
※糸端が出ていると、固めた際に突起になるので、ギリギリのところまで切ってください。
12.ドライバー等の金属工具の滑らかな部分で、巻き糸を擦り、段差を馴らします。
13.ガイドの糸巻きが完成です。
今回使用している「ハンド・ロッドラッパー(RMM2)」の詳細はこちらから
https://www.fujitackle.com/images/product/rod-craft-tool/19_rodcraft_1.pdf
「ハンド・ロッドラッパー(RMM2)」ご注文方法
ハンド・ロッドラッパーはお近くの釣具店様でお求めいただくか、通販にてご注文いただけます。通販でご注文いただく方は、下記をご参照ください。
【ご注文方法】
①切手
封書に以下をご明記のうえ、商品代金分(希望小売価格+消費税)の切手を同封ください。
[ 住所/氏名/電話番号/ご希望商品の品番と個数 ]
※切手でのご購入は3,000円以下の商品とさせていただきます。
②現金書留
封書に以下をご明記のうえ、商品代金(希望小売価格+消費税)を同封ください。
[ 住所/氏名/電話番号/ご希望商品の品番と個数 ]
[例] CAM4-NB 1個/3,000円+消費税 ※電話番号は必ずご明記ください。
【配送料金】
佐川急便によるお客様払いとなります。ご了承ください。
【お申し込み先】
〒422–8564
静岡県静岡市駿河区南町19–3
「富士工業株式会社 営業課 営業係」宛