
2018.6.12
イシグロ オンラインショップ
今回のショップインタビューは、NHK大河ドラマ「おんな城主 井伊直虎」で全国的に注目を浴び、多くの観光客で賑わった静岡県浜松市が舞台。
浜松市と言えば、ヤマハやスズキといった世界規模の企業が多く本社を置き、日本を代表する工業都市である。
そんな“モノづくり”が根付いた浜松市に同じく本社を置く「イシグロ オンラインショップ」が、今回の取材先となった。
つり具のイシグロは、静岡・愛知・神奈川・滋賀の4県に26店舗を展開する釣具量販店だ。そのイシグロが運営している通信販売事業が「イシグロ オンラインショップ」となる。
オンラインショップのWebサイトには、「ロッドメイキングパーツ専門」「中古つり具専門」「イシグロ釣り情報」と3つのコンテンツで構成されているが、今回は「ロッドメイキングパーツ専門」に焦点をあて取材となった。
ショップインタビュー当日は、イシグロ本社3階にあるオンラインショップ専用の事務所で、責任者である上村(かみむら)さんと担当者である勝田さんにご対応いただいた。
ショップインタビューに応じてくれた責任者の上村さん(左)と担当者の勝田さん(右)
まず、イシグロオンラインショップのこれまでの経緯について上村さんにお伺いする。
「釣具量販店であるイシグロが、ロッドメイキングパーツの取扱いをし始めたのは16年前に立ち上げた“タックルオフ”がスタートになります。その後の時代の流れとともに本格的な通信販売事業として6年前に“タックルネット”を始めました。約16年の間、様々な試行錯誤と取り組みを行いながら運営をしてきましたが、2017年3月にWebサイトを一新し『イシグロ オンラインショップ』を立ち上げました。
このオンラインショップは、釣具量販店という対面接客の強みとどこよりも早く手掛けたロッドメイキングパーツの通信販売で培ったノウハウを活かし『お客様がお買い物しやすく、様々な情報を得やすい』をコンセプトにしたWebサイトになっています。
また、イシグロ本社3階にオンラインショップ専用の事務所を設け、スピーディーに商品をお客様のお手元に届けれるようになり、ちょうど1年が経過したところです。」と説明してくれた。
なるほど、釣具量販店が手掛けるオンラインショップは、今では一般的になったが、16年も前に店頭でも扱いが難しい言われるロッドメイキングパーツの通信販売に取組み、長年のノウハウを活かしたオンラインショップの立ち上げ、専用の事務所まで設ける姿勢に上村さんと勝田さんの「お客様への期待に応えたい」という気持ちが伝わってくる。
では、上村さんと勝田さんが築きあげたオンラインショップ専用の事務所を興味深く覗き見してみることにする。
イシグロ オンラインショップの事務所は、イシグロ本社3階の本部事務所横を通り過ぎ、少し入った場所にある。
約15坪ほどの広さだろうか? 事務所内には、お客様からの注文を受け付ける3台のパソコンと電話・FAXが常設されている。
あとお客様からの問い合わせに対応するオペレーター席も完備されている。
さらに奥に目を向けるとロッドメイキングに必要なパーツ類が、専用の収納ケースや什器に陳列されていた。
さすが、釣具量販店のオンラインショップ事務所となり、限られたスペースを有効活用し、お客様からの注文を効率的にピッキングできるように細かな工夫がされているのが見てわかる。
また、綺麗に収納されているため気づきにくいが、一般的な釣具量販店の取扱いを遥かに凌ぐロッドメイキングパーツの豊富な在庫量に圧倒される。
一通りオンラインショップ専用の事務所内を撮影、圧倒的なロッドメイキングパーツの在庫量に驚きの連続であったが、唯一残念なことに気づいてしまった。
それは、この事務所には「一般のお客様は入れないこと」である。
量販店の見やすい陳列、長年のロッドメイキングパーツ販売で得たピッキングし易さの両方を兼ね備えたこの空間、ある意味「幻のロッドメイキングショップ」といってもよいだろう。
インタビューする立場からすると「こんなロッドメイキングショップがあったら…」と後ろ髪を引かれる思いだったが、上村さんと勝田さんにイシグロオンラインショップを運営するうえで、お客様との関係・ショップ運営で大切にしていることについて質問してみる。
「イシグログループには、お客様が買い物をするプロセスを大切にするという理念があります。それは、ただモノを売るのだけでなく、イシグロからの提案でお客様のライフスタイルを豊かにするという思いが込められています。特にオンラインショップは、お客様との遣り取りは、基本メールや電話での接客となりますので、お客様が求めている以上の接客が出来るように心掛けています」と答えてくれた。
なるほど、上村さんと勝田さんにインタビューしていて、お客様とのエピソードがよく出てくるのは、日頃の接客への思いがあらわれているのだとわかった。
引き続き、上村さんと勝田さんに語っていただく。
「ロッドメイキングは、釣りという遊びの中でも特殊なジャンルだと思います。イシグログループには、ロッドメイキング専門の研修プログラムがあるのです。
専門の講師によるロッドメイキングに必要な技術や知識などお客様のレベルに応じて接客が出来るよう段階別に習得できる研修プログラムが確立されていて、そのプログラムを習得した社員だけが接客できるシステムとなっているのです。
誰でも自分の知らない事をはじめようとする時は不安がつきものですし、お客様のレベルに応じて接客するのは釣具販売の基本ですから」と上村さんと勝田さんは教えてくれた。
「ロッドメイキングをはじめたいけど、何から揃えたらよいのかわからない」という声をよく耳にするが、イシグロオンラインショップでは、そんな悩みも不要ということがわかった。
ロッドメイキングパーツは、言葉の通り完成品ではなく、釣り竿をつくる為のパーツであり、どんな組み合わせが出来るかは、ロッドメイキングの経験値とそれを正確に伝える知識がないと難しい。それをイシグロでは研修プログラムにより、接客する誰もが同じレベルで説明が出来る点は他店にはないサービスとなっている。
上村さんのお言葉を借りするなら、それが「イシグロ品質」ということになる。
最後に親切・丁寧な接客はもちろん、長年ロッドメイキングパーツを扱ってきたから、お客様の潜在的なニーズに応えるイシグロオリジナル商品についても紹介をしていただいた。
◆ロッドメイキングスターターセット
ロッドメイキングをはじめてみたい方に!
◆LOGIGEAR(イシグロオリジナルブランド)
コアなアジンガーに応えるチタンティップ装着のオリジナルブランクス
イシグロオンラインショップには、どんな些細なことでも応えてくれる頼もしいスタッフがいます。
ロッドメイキングをはじめてみたい方、もっとスキルを磨きたい方まで幅広く、丁寧な接客で対応をしてもらえます。
イシグロオンラインショップが誇る4つのメリットを体験してみてください。
①情報発信(イシグロ26店舗の最新情報が常に更新)
②高いロッドメイキングスキルを持ったスタッフが丁寧に対応
③幅広いジャンルに精通
④圧倒的な品揃え
◆担当者お宅訪問
今回の取材で対応してくださったオンラインショップ責任者の上村さんの自宅ロッドメイキングルームをご紹介。
上村さんは、このロッドメイキングルームで、仕事以外の時間も技術の習得、お客様への質の高いサービスを実現する為に日々試行錯誤しています。
仕事も遊びも一生懸命な上村さんと勝田さんにロッドメイキングの魅力をぜひ教えてもらってください!
イシグロ オンラインショップ
https://ishiguro-onlineshop.com/ (イシグロ オンラインショップ)
https://www.ishiguro-gr.com/ (釣り具 イシグロ HP)
・住所 〒430-0907 静岡県浜松市中区高林4-8-13 3F
・TEL 053-401-1400
・営業時間 10:00~17:00
・定休日 日曜日・GW・お盆・年末年始は店定休日
(メモ)
つり具のイシグロが運営するロッドメイキングパーツ専門のオンラインショップです。
昭和27年創業。釣具専門店26店舗を運営しているつり具のイシグロ。
国内最大級のロッドメイキングパーツの品揃え、圧倒的な商品量と情報量でお答えします。